プロクルーズトップ> - ポテンザサーキットミーティング
ポテンザサーキットミーティング
インデックス最新情報参加申込要項
感染対策のガイドライン

イベントを安全に運営するため、参加者の皆様には以下の内容にご協力をお願い致します。

  • ● 主催者で考えられる最善の感染防止策を行いますが、参加者各自での感染対策の徹底もお願い致します。マスクや手洗い、除菌グッズについては原則各自でご準備を下さい。
  • ● 見学目的でのご来場も可能ですがご来場の際は各自必要と思われる感染症対策を行って頂き、現地ではイベント関係者の指示に従ってください。
  • ● 開催時の諸状況により、感染対策を強化/撤廃する場合もありますので、最新情報については事務局までお問合せ下さい。

イベント前、当日、後日の対応について

  • ● イベント開催日に体調が悪い場合、37.5℃以上の発熱がある場合はイベントへ参加をご辞退下さい。
    ※イベント当日は必ず各自で体温測定を行ってください
    ※必要に応じて主催者による検温、体調チェックを行う場合もありますのでご協力ください
  • ● 同居家族や身近な知人に感染の疑いがある方がいる場合はイベント参加をご辞退下さい。
  • ● 会場内では必要に応じてマスクを着用し、長時間極度に密集する事は避けてください。
    ※熱中症リスクが高まる状況下でのマスク装着は大変危険ですのでご注意下さい。
  • ● ブリーフィング、開会式、閉会式等で集合する際は出来る限り人と人との距離をとり、必要に応じてマスクを着用してください。
参加資格
  • 参加当日に有効な運転免許証を所持されている方で、コースや車両に対して的確な判断が出来る方。また、参加にあたり事務局側の指示を理解出来る方。
  • 申込内容及び参加車両は、申込書記載の内容と相違ない事。虚偽の記載をした場合、当該大会への参加及び、以降の大会への参加を認めない。(過去にプロクルーズ主催イベントにおいて虚偽の記載をした方の参加は認めない)
  • 上記の他、主催者が参加に不適切と判断した申込者については参加出来ないのでご了承ください。尚、参加可否の理由に関する問い合わせには応じられません。
  • 各規定、誓約書の内容を遵守頂けない方は大会当日であっても出走をお断りする事があります。その場合であっても参加費のご返金、参加に関わる費用のご返金は出来ません。
  • 参加ドライバーは大会当日のドライバーズブリーフィングに必ずご参加ください。 尚、開催日程やイベント内容は変更、中止の可能性がありますので予めご了承下さい。
参加車両規定
  • 参加車両は各自持込による、違法改造の無いナンバー付き一般乗用車とする。 尚、外見上極端な改造が施してあるもの、安全性を損ないそうな状態の車両、極端に大きな音量のマフラーを装着している車両は、当日に走行をお断りする場合がありますのでご注意下さい。
    ※ミニバン、RV車両等、スポーツ走行に適さないと判断される車種でのご参加も出来ません
  • マフラーの最大音量は各サーキット規定で運営しますので、不安のある方は各サーキットまで予めお問い合わせください。 また、オープンタイプ(Tバールーフを含む)の車両は、4点式以上のロールバーを装着する事を強く推奨します。
  • 4点式以上のロールバーを装着していないオープンタイプの車両は、走行中は必ず幌を閉めて走行する事と合わせ、ヘルメットはフルフェイスタイプを必ず装着する事。
    ※事務局側からの特別許可を得ている車両は上記の限りではありません。
  • また、装着タイヤについては市販ラジアルタイヤ限定とさせて頂きます。(Sタイヤ、スリックタイヤの使用は禁止)
  • 尚、同じ車1台で複数名が同時参加する事(ダブルエントリー等)は原則不可となりますが、ご希望の場合は事前に必ず事務局にお問い合わせください。
募集クラス、台数、参加費一覧
Rd. フリーランクラス! レッスンクラス! 参加費
募集予定台数 募集予定台数
1 36台 20台 16,000円(税込)
2 36台 20台 16,000円(税込)
3 36台 20台 12,000円(税込)
4 36台 20台 16,000円(税込)

※募集台数はあくまで予定であり、当日までにクラス編成、募集台数が変更となる場合もあります。
※参加費にはタイム計測、参加者本人の保険加入料、サーキット入場料が含まれます。
※当日現地にご見学目的で入場する事も出来ますが、会場によっては入場料・駐車料がかかる事もありますので、予めご了承ください。

募集クラスについて

フリーランクラス!

どなたでも気軽に参加できるフリー走行クラスです。経験別にクラス分けを行いますので、上級者から初級者まで幅広く楽しんで頂く事が出来ます。
また、走行の合間には、タイヤに関する講習、インストラクタードライバーからコースに関する講習に参加する事が出来ます。

● フリー走行 15分×4本 予定
● 走行の合間に抽選で、ゲストドライバードライブのRE-71RS/RE-12D装着車両へ同乗走行が出来るプログラムも実施予定。
●当日にデータロガー機器を搭載している車両を対象として、抽選で数台の参加者車両をゲストドライバーがテストドライブする特典も!※ロガー機種による優先あり。

レッスンクラス!

サーキット走行が初めての方から数回程度までの初心者を対象とさせて頂いた、スポーツ走行のレッスンクラスとなります。
インストラクタードライバーがドライビングレッスンクラスに専属し、終日レクチャーを行います。

●先導車付き慣熟走行(約15分)、フリー走行15分×2本 予定
※ 走行は全てサーキットコースで行います。
● インストラクターが参加車両を運転し、車両オーナーが助手席でドライビングを体感する『同乗講習』を行う予定です。
● 走行前後はドライビング講習を挟みます。

エクストリームシート!

ご希望の来場者の中から抽選で、プロドライバーの運転するデモ車両の助手席に乗れるチャンスがあります。
ご見学で来場の方も選ばれるチャンスがありますので、是非ご来場ください。

キャッシュバックについて

当日に4輪POTENZAタイヤを装着して参加頂いた方には、キャッシュバックを行わせて頂きます。
キャッシュバックは大会当日現地に、車両への装着確認を行った後に実施させて頂きます。お申し込みの際は必ず通常参加費でお申込み下さい。

[1]『RE-71RS』『S007A』『Adrenalin RE004』『RE-12D(含むTYPE A)』『RE-09D』『RE-08D』を4輪に装着の場合 → 5,000円キャッシュバック
[2] その他のPOTENZAタイヤを4輪に装着の場合 → 3,000円キャッシュバック
※上記[1] に記載されたタイヤ銘柄を4輪未満に装着し、その他のタイヤがPOTENZAタイヤ装着の場合は[2] を適用とします。

参加当日にご準備頂く物について
  • ヘルメット(フルフェイスヘルメット、又はジェットヘルメットタイプのみ使用可)。半キャップは使用不可とし、オープンカータイプの車両はフルフェイスヘルメットの装着を義務付けとします。また、ヘルメットはJIS、SNELL企画品を強く推奨します。
  • レーシンググローブ(指先の出るグローブ、軍手は使用不可)、長袖、長ズボン、運動靴等、肌の露出が無い動きやすい服装。不燃素材のレーシングスーツ、レーシンググローブの装着を強く推奨します。
  • ビニールテープ、ガムテープ、各自で必要な工具等
  • 各自の昼食、飲料等(熱中症対策として、スポーツ飲料等を必要量ご準備下さい)
申込方法
Rd. 開催日 会場 ブリヂストン系列のタイヤショップ受付期間 事務局直接受付期間
Rd.1 5月19日(金) 鈴鹿サーキット 南コース 4月8日(土)〜4月30日(日) 4月19日(水)〜5月8日(月)
Rd.2 6月17日(土) 筑波サーキット コース1000 5月6日(土)〜5月28日(日) 5月17日(水)〜6月5日(月)
Rd.3 7月15日(土) タカタサーキット 6月3日(土)〜6月25日(日) 6月14日(水)〜7月3日(月)
Rd.4 9月30日(土) 筑波サーキット コース1000 8月19日(土)〜9月10日(日) 8月30日(水)〜9月18日(月)

※申込受付は受付期間内での先着順とし、定員に達した際は期間内であっても受付終了となります。
※申込期間内に定員に達しなかった場合、受付期間を延長する事もあります。

お申し込みはそれぞれ決められた申込期間内に下記いずれかの方法でお申し込みをお願い致します。
尚、申込の受付は受付期間内での先着順で受付を行います。申込開始日よりも早く申込書が事務局に到着した場合、申込開始日の翌々日に到着した物として扱わせて頂きますので、予めご了承ください。
また、応募定員に達して不受理となった場合、何かしらの理由で参加不受理となった場合は事務局手数料1,000円を差し引いてご返金させて頂きます。
※申込期間内で定員に達しなかった場合、申込期間を延長する事もあります。

★先行受付期間あり★[1] ブリヂストン系列でのタイヤショップでお申込をされる場合

お近くのタイヤ館、COCKPIT、ミスタータイヤマンなど、各ブリヂストン系列のタイヤショップで直接お申し込みをお願い致します。 尚、先行受付期間内であっても定員に達した場合はお申し込みをお断りさせて頂く場合が御座いますので、予めご了承下さい。
※ブリヂストン系列のタイヤショップ受付期間終了後は、各タイヤショップでのお申し込みは出来ませんのでご注意下さい。

● ブリヂストン系列のタイヤショップでのお申込手順

ブリヂストン系列のタイヤショップより、記入済み申込書を事務局宛へFAXして下さい。
※申込書には店舗印とご担当者様のお名前をご記載下さい。

FAX送信後、必ず事務局へFAX到着確認のお電話をお願い致します。

事務局からFAX受領の確認が取れた後、下記指定先へ参加費のお支払を行ってください。
○ 現金書留でご郵送の場合 → 事務局へ参加申込書原紙を同封してご郵送ください。
○ 銀行振り込みの場合 → 下記指定口座にお振込みをお願いします。また、申込書原紙については別途事務局にご郵送ください。
※書留発送代、お振込み代金については各自ご負担をお願い致します。

振込先 PayPay銀行 本店営業部
普通口座 1830634
カ)プロクルーズウェブモウシコミ
タイヤショップ持込専用 申込書データリンク
[2] 直接、事務局にお申込みされる場合

2023年より、事務局へ直接申込をされる場合はWEB申込のみとさせて頂きます。

直接事務局へお申し込みを頂く場合、プロクルーズのホームページからお申込み下さい。
https://www.procrews.co.jp/
※WEB申込の詳細については、下記からご確認下さい。
https://www.procrews.co.jp/howto/

参加受理について

参加受理のご連絡は参加受理書の発送をもってお知らせ致します。参加受理書は開催1週間前に事務局より発送しますので、数日前までに受理書がお手元に到着しない場合は事務局までご連絡下さい。
★早々に定員に達した場合、参加受理書の発送を早める事もあります。
集合時間、当日のタイムスケジュール等を含め、詳細連絡事項は参加受理書でご案内させて頂きます。
尚、参加不受理の場合は現金書留にて、不受理の通知連絡所と共に返金させて頂き、それを持って不受理のご連絡とさせて頂きます。また不受理に関する理由等についての問い合わせはお答えできませんのでご了承下さい。
参加受理書が事務局から発送された日以降、いかなる理由の場合でもキャンセル、返金はお受け出来ませんのでご了承下さい。また、当日に参加者本人、車両に何かしらの問題が判明し、走行をご辞退頂く事になっても参加費の返金、参加に関わる全ての費用は返金出来ません。
大会当日に台風、地震、大雪等の荒天や天変地異等によって大会開催が不可能となってしまった場合は、事務局手数料1,000円を差し引いてご返金させて頂きます。

お問い合わせ

ポテンザサーキットミーティング事務局
株式会社プロクルーズ
〒355-0225 埼玉県比企郡嵐山町鎌形1607-7
TEL:0493-62-1485  FAX:0493-62-1486
E-mail:info(アットマーク)procrews.co.jp
受付時間:10:00〜18:30  定休日/日・月・祝日